三峡ダム水力発電が納税開始へ、重慶などに約30億円
7月14日6時40分配信 サーチナ最近発表された「中国中央直属と省を跨ぐ水利工程水資源費用
徴収の基準と関連問題についての通知」で、2009年9月1日から、
三峡ダムの水力発電は毎年発電用に使用した水利用につき、
湖北省、重慶市に納税する。
関連写真:そのほかの三峡ダムに関する写真(4128件)
納税の総額で少なくとも2.4億元(約30億円)にのぼる。
重慶市だけで約2億元程度とされている。
現在の三峡ダムの水力発電における水使用に関するデーターに
よれば、重慶市内の水資源は三峡ダム水力発電所容量の85%、
水面積は90%となっている。(CNSPHOTO)
コメントです。
以前、中国の発電は75パーセントが石炭に依存している、
という記事を取り上げましたが、このように、水力発電も併用
して安定運用できれば国のインフラとして整備されていきそう
な気配です。
ただし、いうまでもなくダム建設は環境破壊も引き起こします。
よって、発電事業や治水のメリットと、環境破壊のデメリットを
十分に比較考慮して、バランスのいい運用が継続できれば
いいですね。
それから、中国はこのダム建設に関して、どれだけの償却期間
を考慮したうえで設計したのかも興味があります。
規模が巨大なだけに、もし無理な設計で建設したのなら、いざ、
ダムの決壊等、人的災害が起きた時の被害は計り知れないもの
になるでしょうから。
[PR]After glow Short story
[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサソ ウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所