木村 正人 | 在英国際ジャーナリスト 2013年10月21日

ダンスを踊る少女
ギリシャ中部ファルサラの少数民族ロマ居住キャンプで16日に
保護された金髪の少女に、米国、スウェーデン、フランス、カナダ、
ポーランドなど世界中から8千件を超える問い合わせが殺到している。
少女はマリアちゃんと名付けられており、身長1メートル、体重17キロ、
肌は白く、ブロンドの長髪、瞳の色はブルー。
2009年生まれの4歳とみられている。
地元メディアは事件について「謎の金髪の天使」と書き立てている。
マリアちゃんと一緒に暮らしていたロマ夫婦は、Hristos Salis
容疑者(39)と妻のEleftheria Dimopoulou容疑者(40)。
DNA鑑定の結果、血のつながりがないことがわかり、未成年者
略取・誘拐容疑で2人は逮捕された。
夫婦の自宅からはピストルと頭から肩の一部まですっぽり入る
軍隊用のバラクラヴァ帽などが押収された。
夫婦の親族が地元メディアに提供したビデオなどによると、
マリアちゃんは夫婦と一緒に野外の会場でダンスを
踊らされていた。マリアちゃんのベッドにはクマのぬいぐるみが
並べられ、床のじゅうたんの上にはお絵かき用のマーカーや
描きかけのスケッチブックがそのまま残されていた。
月110万円超の社会保障費
地元警察が16日、麻薬密売容疑でロマ居住キャンプを捜索した
ところ、夫婦とは外見がまったく異なるマリアちゃんを発見、保護した。
英大衆紙デーリー・メールによると、妻は10カ月の間に6人の
子供を出産したと届けるなど、夫婦は14人の子供がいると偽って、
月に7000ポンド以上(約110万9千円)の社会保障費を受給していた。
妻は2つの身分証明書と名前を使い分けていた。
マリアちゃんは幼いころ、ブロンドの髪を茶色に染められていたという。
夫婦は警察の調べに対して「スーパーの外に置き去りにされていた」
「ブルガリア人の母親から引き取った」と供述を二転三転させており、
21日に法廷に出廷、マリアちゃんを養育するようになった経緯に
ついて釈明する。弁護士は「ロマの夫婦と4歳の少女の間には
愛情以外には存在していない」と主張している。
また、夫婦の親族は
「マリアちゃんはダンス好きで無理矢理に踊らせていたわけではない」
「2人はマリアちゃんの面倒をきちんと見ていた」と反論している。
ロマの乳児売買組織
児童支援の慈善団体ザ・スマイル・オブ・ザ・チャイルドの責任者は
デーリー・メール紙に「少女が私たちのところに来たときはおびえて
一言も口を聞かなかったが、今は他の子供たちと遊んでいる」
「少女は悪い環境に置かれていた」と指摘。
その上で「少女は誘拐された疑いが濃厚だ。スカンジナビア半島の
出身だろう」「オカネのために踊らされていたと確信している」と話した。
この責任者によると、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャから英国に
乳児を売り渡すロマの組織があることがよく知られているという。
ロマとは
かつて「ジプシー」と呼ばれたロマは欧州全体で1千万〜1500万人
いるといわれる。10世紀ごろインド北西部から西方に移動し、
トルコなどを経て14世紀ごろ欧州に流入した。
言語、文化、生活習慣の違いから迫害され、ナチス・ドイツにより
少なくとも20万人が虐殺されたとされる。
東欧の共産体制下では強制的な同化や人口調整のため不妊手術が
行われた。冷戦終結後も差別は残っている。今回の「金髪の天使」
誘拐事件がロマに対する偏見と差別を増幅させる恐れがある。
ギリシャでは債務危機をきっかけに社会保障費が大幅に削減されて
おり、月に110万円超の社会保障費を不正受給していたロマ夫婦への
批判が強まるのは必至だ。
ギリシャの経済規模は縮小し、社会不安が増幅。排外主義をあおる
極右政党「黄金の夜明け」が台頭し、移民排斥に反対するヒップホップ
アーティストが「黄金の夜明け」の崇拝者に殺害された。
昨年の大晦日にはハンガリーのペシュト県で7歳ロマ系ハンガリー人が
口論になった若者2人をナイフで殺傷する事件が起きた。
ハンガリーの民主化を進めた民主化組織「フィデス(青年民主連盟)」の
創設メンバーの1人は全国紙へ投稿し、「ツィガーニ(ロマのこと)の
大半は私たちの社会と共存するのにふさわしくない。彼らは動物だ。
動物のようにふるまっている。こうした動物の存在を許してはならない」
とロマ排斥を公然と訴えた。
ルーマニアのロマ人口は2002年国勢調査で53万5千人とされたが、
欧州委員会は180万〜250万人と推定する。ロマの多くが差別を
避けるためロマであることを隠して生きていかなければならないのだ。
40万人超のロマが暮らすフランスでは10年7月、中北部
サン・テニャンでロマの若者が警官に射殺された事件を
きっかけに暴動が発生した。
当時のサルコジ政権は違法キャンプの撤去と送還を強化した。
フランスだけでなく、イタリアやデンマークもロマの違法キャンプを
撤去したり送還したりしていた。
これに対して、ロマの社会参加を促す欧州連合(EU)の
支援策は十分とはいえないのが実情だ。
ロマであることを公表しているハンガリー選出のヤロカ欧州
議会議員は「ロマの問題は政治に翻弄されてきた。失業、
教育など共通した社会問題として取り組むべきだ」と強調している。
マリアちゃんの本当の家族はどこにいるのだろうか。
一刻も早くマリアちゃんが家族のもとに戻れることを祈っている。
今回の事件が刑事司法手続きにのっとって適正に処理
されなければならないのはもちろんだ。しかし、社会全体が
安易にロマ排斥や排外主義に走らないよう、「人権」を旗印に
掲げるEUにはロマを取り巻く問題に本腰を入れて取り組む
政治的リーダーシップを望みたい。 (おわり)
コメントです。
ギリシャでのロマ人に関する話題です。
ところで、日本ではホント、ロマ人への
関心がうすいですね。
[PR][ 韓流はち花粉サンキュ!]
[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所