グアテマラのサンホセの港で記者会見を行った、オランダの女性権利団体
「ウィメン・オン・ウェーブス」の創設者で中絶医のレベッカ・ゴンペルツ氏
(2017年2月23日撮影)。(c)AFP/JOHAN ORDONEZ


【2月24日 AFP】オランダの女性権利団体が所有する
「妊娠中絶船」が
中米グアテマラの港に到着し地元キリスト教
団体などの激しい反発を招いている。
グアテマラ海軍は23日、
「中絶船」を監視するため巡視船を派遣した。


物議を醸しているのは、オランダの非営利団体(NGO)
「ウィメン・オン・ウェーブス(Women on Waves)」が所有する船。
首都グアテマラ市(Guatemala City)南方のサンホセに
入港した船に乗っている活動家らは、中絶が禁止されている
グアテマラの女性たちを支援すると宣言。法律違反を回避するため
同国沖の公海上で5日間にわたり中絶手術を無料で行うと
表明していた。

これに対しグアテマラ海軍は、ジミー・モラレス(Jimmy Morales)
大統領の指示に基づき「この団体が国内で活動することを許可しない」
との公式な申し立てを検察当局へ送ったことを明らかにした。

 一方、ウィメン・オン・ウェーブスは声明で、海軍が同団体の船を
不当に拿捕(だほ)したと主張。「グアテマラは自国の女性が安全に
中絶する権利を規制している。その規制に対する合法的な抗議を
(軍が)妨害している」と非難した。

グアテマラでは、母体の命に危険が及んでいる場合を除き、
中絶は禁止されている。ウィメン・オン・ウェーブスによると、
同国では違法で危険な中絶が毎年およそ6万5000件も
行われているという。

ウィメン・オン・ウェーブス創設者で中絶医のレベッカ・ゴンペルツ
(Rebecca Gomperts)氏はAFPに対し、今回の活動は2012年に
モロッコで行った活動以来だと明かした。モロッコでも妊娠中絶は
違法かつ社会的タブーとされており、この時も海軍が中絶船の
入港を阻止するため港を封鎖するなどした。
(c)AFP/Edgar CALDERON