毎日新聞2017年1月24日
容疑者から押収したスマートフォンに保存されていた
被害者の写真を徳島県警鑑識課が解析した結果、
写真を撮影した容疑者の姿が被害者の瞳に映って
いることが判明し、重要な証拠となった事件が昨年あった。
同課によると、瞳に映った姿が証拠になるケースは
大変珍しいという。【松山文音】
「目に人の影のようなものがある。調べてほしい」。
現場の捜査員から、鑑識課の浪花孝一写真係長(43)に
依頼があった。渡されたデータを表示すると、容疑者が
撮影した被害者の顔が映っていた。鏡に映ったものを
解析した経験はあったが、瞳に映った姿の解析なんて
聞いたこともなく、「こんな瞳から見えるんかな」と半信半疑だった。
早速パソコンに向かい、瞳の部分を拡大すると、人の影よりも
背景の方が明るく、はっきりしていた。容疑者の姿を明るく
するために、画像編集ソフトを駆使して補正を繰り返していくと、
次第に顔の輪郭や髪形などが分かるようになり、
スマートフォンを構えている姿が浮かび上がった。
これが事件の重要な証拠となり、上司から
「これは最高の証拠です」と評価されて、うれしさがこみ上げた。
防犯カメラの映像を解析したり、指紋や足跡の鑑定用写真を
撮影したりする日々。「ドラマとは違い、うまくいかないことも多い。
今回の経験で細部まで観察する大切さに改めて気付いた」と
振り返った。
コメントです
徳島県警の鑑識課員の快挙です。
特に高額な機材を使わずとも、
工夫と想像力を働かせての
成果です
被害者の写真を徳島県警鑑識課が解析した結果、
写真を撮影した容疑者の姿が被害者の瞳に映って
いることが判明し、重要な証拠となった事件が昨年あった。
同課によると、瞳に映った姿が証拠になるケースは
大変珍しいという。【松山文音】
「目に人の影のようなものがある。調べてほしい」。
現場の捜査員から、鑑識課の浪花孝一写真係長(43)に
依頼があった。渡されたデータを表示すると、容疑者が
撮影した被害者の顔が映っていた。鏡に映ったものを
解析した経験はあったが、瞳に映った姿の解析なんて
聞いたこともなく、「こんな瞳から見えるんかな」と半信半疑だった。
早速パソコンに向かい、瞳の部分を拡大すると、人の影よりも
背景の方が明るく、はっきりしていた。容疑者の姿を明るく
するために、画像編集ソフトを駆使して補正を繰り返していくと、
次第に顔の輪郭や髪形などが分かるようになり、
スマートフォンを構えている姿が浮かび上がった。
これが事件の重要な証拠となり、上司から
「これは最高の証拠です」と評価されて、うれしさがこみ上げた。
防犯カメラの映像を解析したり、指紋や足跡の鑑定用写真を
撮影したりする日々。「ドラマとは違い、うまくいかないことも多い。
今回の経験で細部まで観察する大切さに改めて気付いた」と
振り返った。
コメントです
徳島県警の鑑識課員の快挙です。
特に高額な機材を使わずとも、
工夫と想像力を働かせての
成果です