home003.gif

2014年01月20日

DNA鑑定「妻と交際相手との子」、父子関係取り消す判決

DNA鑑定「妻と交際相手との子」、父子関係取り消す判決
朝日新聞 2014年1月19日

20140120.jpg

DNA型鑑定血縁関係がないと証明されれば、父子関係を
取り消せるかが争われた訴訟の判決で、大阪家裁と大阪高裁が、
鑑定結果を根拠に父子関係を取り消していたことがわかった。
いったん成立した親子関係を、科学鑑定をもとに否定する
司法判断は、極めて異例だ。

 ■民法は「夫の子」、最高裁で審理中

訴訟は最高裁で審理中。鑑定の精度が急速に向上し、
民間機関での鑑定も容易になるなか、高裁判断が維持
されれば、父子関係が覆されるケースが相次ぐ可能性がある。
最高裁は近く判断を示すとみられ、結果次第では、社会に
大きな影響を及ぼしそうだ。

争っているのは、西日本の30代の夫婦。2012年4月の
一審・大阪家裁と同年11月の二審・同高裁の判決によると、
妻は夫の単身赴任中、別の男性の子を妊娠。夫は月に
数回、妻のもとに帰宅しており、実の子だと疑っていなかった。

その後、妻と別の男性の交際が発覚。妻は夫に離婚を求め、
子と交際男性との間でDNA型鑑定を実施したところ、
生物学上の父子関係は「99・99%」との結果が出た
。妻は子を原告として、夫との父子関係がないことの確認を
求めて提訴。「科学的根拠に基づいて明確に父子関係が
否定されれば、父子関係は取り消せるはずだ」と主張した。

民法772条は「妻が婚姻中に妊娠した子は夫の子と推定する」
(嫡出〈ちゃくしゅつ〉推定)と定めている。
この父子関係を否認する訴えを起こせるのは夫だけで、
しかも、子の出生を知ってから1年以内に限られている。

今回のケースはこれにあてはまらないうえ、「夫がずっと
遠隔地で暮らしている」など、明らかに夫婦の接触がない
場合は772条の推定が及ばないとする、過去の最高裁判例
適用されない事案だった。家裁の家事審判は、あくまで夫と
妻が合意した場合に限り父子関係の否定を認めるが、
今回はそれもなかった。

夫側は父子の関係を保ちたい考えで「772条が適用されるのは
明らか。子への愛情は今後も変わらない」と主張。民法の規定や
従来の判例、家裁の実務を踏襲すれば妻の訴えが認められる
可能性はないはずだった。ところが一審の家裁は「鑑定結果は
親子関係
を覆す究極の事実」として妻側の訴えを認めた。
二審の高裁は子どもが幼く、妻の交際相手を「お父さん」と呼んで
成長していることなども考慮。家裁の結論を維持した。(田村剛)

 ◆キーワード

<嫡出推定> 民法772条は、妻が身ごもった時、夫の子と
推定すると定めている。妻が夫に隠して別の男性の子を
身ごもった場合も、この規定により法律上は親子となり得る。
父を早く確定することが子の利益になるとの考えからだ。
ただ、この規定ができたのは血縁の有無が科学的に
証明できなかった明治時代DNA型鑑定血縁関係
確認するケースは想定されていなかった。



コメントです。
切ないですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本・社会

汚物を素手で清掃=カースト呪縛、130万世帯−禁止法にも抜け道・インド

汚物を素手で清掃=カースト呪縛
130万世帯−禁止法にも抜け道・インド

時事通信 1月19日(日)

0140119at18_p.jpg
インドの首都ニューデリー近郊の村で、清掃作業で回収した汚物を頭上に載せて歩く女性
本文とは関係ありません  2012年8月撮影(AFP=時事)

ラジュ・ラジョリアさん(45)は「私の手は汚れている」とつぶやいた。
インド古来の身分制度カースト制の底辺「不可触民」出身で、
父も祖父も代々、くみ取り式トイレや下水管を素手で清掃する
仕事が生業だった。1日の稼ぎは200ルピー(約320円)程度。
ヒンズー教の神々の像に手を触れることすら許されず、貧困と
差別にまみれて生きてきた。
カースト制のどの階級からもはじき出された不可触民はインドの
全人口12億人のうち約2億人とされる。身分差別廃止を定めた
憲法施行から64年が過ぎた今も、その大半が過去の呪縛に
縛られている。
◇「地獄」の悪臭
「この地獄から抜け出したい」。午前7時、首都ニューデリー南部に
ある高級住宅地の大家から仕事の依頼が入る。ラジョリアさんの
仕事道具は長さ約1.5メートルの鉄製の棒だけ。下水管の中で
四つんばいになり、詰まりの原因になった汚物を取り除く。
体に染みついた悪臭をぬぐい去ることはできず、仕事後は食事も
喉を通らない。25年間、非衛生的な環境で働き続けたせいか
「慢性的に体調が優れず、せきが止まらない」。仕事を終えても
コップ1杯の水すらもらえず、追い払われるように次の仕事場へ向かう。
生活は苦しい。4人の子供には「公務員になってほしい」と願って
いたが、次女(16)と次男(14)は、家計を助けるために同じ仕事を
始めた。「これ以外ならどんな仕事でもしたいが、『汚れた者』に
そんな機会はほとんどない」。ラジョリアさんは肩を落とす。
◇「写真撮らないで」
インド国会は2013年9月、手作業によるトイレ・下水管清掃業の
禁止と、それによって失業する職人の社会復帰を定めた法律を
成立させた。同法はこうした職業を「非人道的」と断じ、
「個人が尊厳を持って生活できるよう保証する」と規定した。
ただ、「『防護装備』を提供した場合は規制の対象外」とも
記している。専門家は「マスクや手袋など簡易装備を与える
だけで合法と認められる恐れがある」と批判する。
11年の国勢調査によれば、代々手作業でトイレなどの清掃を
してきた職人の家庭は75万世帯。市民団体は、実際には
その数はもっと多く、130万世帯に上るとみている。
ラジョリアさんは法律施行後もマスクや手袋なしで排せつ物を
処理し続ける。「写真だけは撮らないでほしい」。
自らを恥じるように丸めた背に、いまだ解けぬカーストの呪縛が見えた。 



コメントです。
インドのカースト。
長年続いてきた文化には違いありませんが、
この手のバカバカしい習慣は、その国のトップ連中が
自分たちの都合のいいようにシステムを作り上げてきた
だけのことでしょうね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 南アジア・インド周辺国

スギ花粉症に「なめる」薬 厚労省が初承認、根治に期待

スギ花粉症に「なめる」薬 厚労省が初承認、根治に期待
apital 
2014年1月18日

2014181.jpg
スギ花粉症の根治が期待できる新薬が17日、厚生労働省に
承認された。花粉の成分を元にした薬で、口に含んで粘膜から
取り込んで体を慣らし、異常な免疫反応を引き起こしている
体質を改善する。花粉症の根治療法で「なめる」薬の承認は
国内初。注射薬に比べて患者の負担が少なく、専門医の間で
普及への期待が高まっている。
鳥居薬品(本社・東京)が申請していた舌下免疫療法薬
「シダトレン」。舌の裏側に、目薬のように薬液を垂らして
2分間待ち、そのままのみ込む。1日1回服用する。
臨床試験では1年半続けて、症状抑制の効果が確認された。
適応患者は今のところ12歳以上で、2〜3年は治療が必要。
アレルギー反応によるアナフィラキシーショックなど副作用の
危険もあるため、自宅できちんと管理できることが前提だ。
医師の側も学会や製薬会社の講習会を受けて登録されないと
処方できない。
花粉症でアレルギーの原因物質を少しずつ取り入れ、体の

過敏性を減らす治療法は、根治が望める唯一の方法として
皮下注射が認められてきた。しかし、注射は痛みのほか、
通院が患者の負担となり、抗アレルギー剤などの対症
療法
薬の進歩もあって普及しなかった。

今回の薬の公定価格が決まるのは4月の見込み。実際に
保険診療で受けられるようになるのは5月か6月以降になる。
大久保公裕・日本医科大教授は「十分な知識を持ったうえで
選択するべき治療だ」と話している。(吉田晋)



コメントです。
花粉症の最新治療法の話題の続きです。
ところで、最近の管理人の花粉症対策ですが、
スギ花粉については在来の薬でかなり緩和
できるようになりました。
最近は、スギ、ヒノキより、5月のGW頃に
某国から飛んでくる黄砂に付着している
PM2.5のほうがもっとつらいです。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2014年01月18日

進化する花粉症治療 眠気少ない市販薬、症状ごとに選択肢

進化する花粉症治療 眠気少ない市販薬、
症状ごとに選択肢

朝日新聞 2014年1月14日

201418.jpg

今年もスギ花粉が大量に飛ぶ季節が近づいてきた。
つらい鼻水や鼻づまり。花粉症は今や、3人に1人が
苦しんでいるという国民病だ。最近は、眠気などの
副作用が少なく、症状ごとに効果的な薬も増えている。
自分に合った治療法を見つけることが大切だ。

東京都内に住む主婦(53)は、20年ほど前からスギ花粉が
飛ぶ季節になると、鼻水や鼻づまりに悩まされてきた。
約3年前から、花粉が本格的に飛ぶ時期より前に、

薬を飲み始める「初期療法」を始めた。飲むのは、くしゃみや
鼻水などのアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン薬だ。
症状は軽くなり、夜もよく眠れるようになった。
同じタイプの薬はもともと眠気などの副作用が強かったが、
第2世代の薬は副作用もほとんど感じなかった。
「花粉を心配しないで生活ができるようになった」と話す。

現在、第2世代抗ヒスタミン薬花粉症治療の主力になっている。
国内で承認された薬は約15種類に増えた。それぞれ症状を
止める作用や眠気などの副作用の強さに違いがあり、
選択肢が広がっている。2011〜12年に眠気などの
副作用が少ないアレジオン、アレグラが市販薬としても
発売され、12年に鼻水と鼻づまりの両方の症状に
効果があるディレグラが医療用薬に承認された。

日本医科大学の大久保公裕教授ら耳鼻咽喉科
専門家チームは、13年に花粉症の治療に使う鼻アレルギー
診療ガイドラインを4年ぶりに改定した。新しい薬を
含めて重症度ごとに治療法を整理した。「くしゃみ・鼻水型」と
「鼻づまり型」などに分け、鼻に噴霧するステロイド薬や、
鼻づまりに効く「抗ロイコトリエン薬」などの薬との併用の
方法が示された=図。

妊娠初期では胎児への悪影響を避けるために薬の使用は
避け、妊娠5カ月以降で症状がつらい場合は、鼻に噴霧す
るタイプの薬を少量使えるというこれまでの指針は変わらない。

大久保さんは「症状が鼻水か鼻づまりかで治療も異なる。
適した治療を選ぶには、患者自身が抑えたい症状を的確に
伝えることが大切だ」と話す。眠気やのどの渇きなどの
副作用も個人差があり、仕事や生活に合わせ医師と
よく相談して薬を選ぶことが重要という。

■手術や免疫療法も

薬による治療効果が十分でなかった場合などに、
手術する方法がある。
大久保さんによると手術を選ぶ患者は5%程度という。

手術では、花粉に過敏に反応する鼻粘膜の表面を
焼き固めるなどして、花粉に過剰に反応しないようにする。
粘膜表面を焼くには、レーザーや電気メス、超音波メスなどの
手法がある。鼻づまり型には粘膜を切りとり、粘膜の量を
減らす方法がある。
鼻の穴を広げることで、空気を通りやすくする。

聖路加国際病院の内水浩貴医師(耳鼻咽喉科)は
「手術の効果は、長くて1年ほど。毎年、花粉症が流行する
季節の1カ月ほど前に受けるのが効果的」と話す。
手術後は、軽度の痛みがあったり、かさぶたが
できたりすることがある。

花粉などのアレルギーの原因物質をごく少量、口に
含んだり、注射したりすることで体を慣れさせる
アレルゲン免疫療法」も広がりつつある。注射の治療は
公的医療保険が使えるが、週1回、長期通院が
必要になる。口に含む治療は保険適用がこれからで、
今年の花粉の季節には使えない。過剰なアレルギー反応に
伴うアナフィラキシーのリスクがあり、治療を受けられる
医療機関は限られる。

東京慈恵会医科大耳鼻咽喉科の浅香大也講師は
「外出時にマスクや眼鏡を着用するなどして、花粉を
できる限り避けることで薬などの治療効果も上がる」と語る。

 (今直也)


コメントです。
2月の声も聞こえてくると、
すぐに花粉症のシーズンですね。
管理人も重度の花粉症ですので、
今日の記事は大変参考になりました。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2014年01月16日

その詐欺電話、中国発 拠点に日本人十数人/報酬、詐取額の5% 元組員が証言

その詐欺電話、中国発 拠点に日本人十数人
報酬、詐取額の5% 元組員が証言

朝日新聞 2014年1月14日

201401161.jpg

振り込め詐欺など「特殊詐欺」の年間被害額が昨年、初めて
400億円を超えた。中国に拠点を置き、日本にだましの
電話を掛ける組織も数年前から現れ被害を広げている。
警察も十分につかめていない拠点の実態を
元暴力団組員の男が記者に証言した。
「警察の者です」「銀行協会からのお願いです」。
昨年秋、中国・福建省高層マンションの一室で日本人
十数人全員が卓上の電話にかじりついていた。
詐欺グループ内で「掛け子」と呼ばれる電話役たちだ。
元組員の男はここに数十日間いた。日本で、知り合いの
元組員に「1日で200万円稼げる仕事が中国にある」と
誘われた。組を抜けて「食いぶち」を探していた。
迷わずに応じた。
日本との時差は1時間。
日本時間の午前8時半〜午後2時半、
日本に電話を掛け続けるのが「仕事」だ。
金融機関の窓口が閉じる午後3時までが勝負という。
使うのは、インターネット回線を利用するIP電話
通信料が安く、発信元を特定されにくいと聞いた。
表紙に「ひとり暮らし老人リスト」と書かれた地域別の
名簿を渡された。お年寄り1人を掛け子3〜4人が
役割分担してだました。警察官役が「振り込め詐欺
被害金があなた名義の口座に入っている。口座凍結を
防ぐ手続きを銀行協会の者に説明させる」と切り出す。
次いで銀行協会役が預金額を聞き取り、引き出して
銀行の担当者に預けるよう求める。
「この電話は法律に基づいています。安心を」と弁護士役が
割って入る。
掛け子を仕切っていたのは、日本語が話せる中国人の
男だった。掛け子が「だませた」と合図すると、この男が
日本の拠点に連絡し、金を受け取る「受け子」を手配する。
銀行協会
役は「担当者がお宅に行くから、お金を渡すまで
電話は切らないで」と言って被害者と話し続ける。警察への
通報を防ぎ、現金の授受を確かめるためだ。
ある被害女性は電話の向こうで「わざわざ来てくれるの?
ご飯を用意しておくね」と言った。男は良心が痛んだが、
笑いをかみ殺して喜ぶ周囲に「やめよう」とは言えなかった。
拠点での暮らしは快適でなかった。「仕事中」は休憩がなく、
1日300件電話させられる者もいる。
事前に3万円と約束されていた日当はなく、食費と
たばこ代として掛け子3人に毎日、計100元だけが手渡された。
食事は拠点近くの食堂を指定された。外出には部屋の鍵を
持つ中国人の許可が必要で、認められても「外で日本語は
使うな」と命じられた。監視の目を盗み、ハンバーガー
チェーンに駆け込むのが息抜きだった。

それでも、掛け子は日本から次々に来た。若者も中年もいた。
掛け子は詐取額の5%を報酬として得られる。
3カ月で500万円を稼いだ仲間もいた。
1億円を詐取した計算だ。ネットカフェで勧誘されて1年以上、
ここにいるという20代の男は「達成感のあるゲーム」と
楽しんでいた。仕切り役の中国人から日本を狙う理由も
聞いた。「中国で中国人をだますと死刑になることもあるが、
日本にいる日本人をだましても逮捕されない」。
当局の協力者から事前に摘発予定日を聞き、その前に
名簿やパソコンを別の場所に移すという。日本を狙う
組織は、北京や上海、大連などにもあるという。

記者は、証言した男に滞在中にだました人数と得た金額も
尋ねた。男は「90歳を超える女性がだまされていた。
年寄りをだますのは性に合わない」とだけ答えた。
 ■警察、迫りきれぬ実態
「中国発」の振り込め詐欺が増え始めたのは、5年ほど
前からだ。警察は中国で独自捜査ができないため、
中国の公安当局と情報交換を重ねている。
中国国内でも「電信詐騙」と呼ばれる振り込め詐欺
横行しており、公安当局の関心は高いという。
静岡県警などが昨年6月に逮捕した日本人の男は、
掛け子を日本でスカウトして中国に連れて行っていたと
いう。個別の事件からは中国の犯罪組織の存在も
垣間見えるが、実態解明は十分でない。中国の組織は、
警察の想像以上に暴力団など日本の反社会的勢力
結びつき、根を張っている。
記者が会った日本在住の中国人の男は、日本で詐取金を
回収する「受け子」約10人を統括していると言った。
ボスは中国人だが、メンバーには指定暴力団組員もいると
いう。組織の規模を聞くと、「話したことがばれると中国に
残した家族が殺される」と説明を拒んだ。
振り込め詐欺など、特殊詐欺の昨年の被害額は11月まで
で約425億円。最悪だった2012年の約364億円を
大きく上回る。警察庁幹部は「組織のボスを逮捕できて
いないから被害が減らない」と話す。詐欺組織にとって、
末端の掛け子や受け子は「使い捨て」だ。ボスの逮捕には、
実態に迫る情報収集が欠かせない。
被害者は8割を60代以上が占める。組織に詳しい元組員は
「標的にする高齢者はこれからも増える。簡単に大金をだまし
取れるから今も振り込め詐欺への参入者が絶えない」と言った。
 (編集委員・緒方健二
 ■被害にあわないために
 ●非通知発信の電話は無視を
「詐欺電話は発信元非通知でかける。発信元の電話番号が
表示される型の電話で相手の確認を」
 ●警察や銀行協会を名乗る電話は信用しない
「相手には所属と連絡先を聞き、『いったん切って折り返す』と
答える。だます側はそれで諦める」
 ●「お金を取りに行く」と言われたら即座に電話を切る
「この言いぐさは詐欺師しか使わない」
 ●おかしいなと思ったら町会や自治会に相談を
「住所の番地が連続したリストを基に電話していることが多い。
あなたをだませなかったらお隣さんに電話する。
地域ネットワークで対応を」
(実態に詳しい元組員らの証言から)




コメントです。
電話による詐欺行為の拠点が中国発という
話題です。
ところで、そのような行為で得たお金を、犯罪者は
どのような気分で消費するのでしょうか?
痛い話です。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本・社会

中国の大気汚染に即効薬なし

中国の大気汚染に即効薬なし
ウォール ストリ−ト ジャーナル 2014年 1月 15日

BN-BC014_cworld_G_20140114040900.jpg

【唐山(中国)】中国の首都・北京の息を詰まらせている汚染を
制御するため、北京から車で2時間の工業都市・唐山に最近、
「破壊部隊」が現れ、石炭を使用している一連の製鉄工場を
解体処分した。

テレビカメラは、政府の閉鎖要請に長年抵抗してきた時代遅れの
製鉄施設の大型の機械設備を、政府公認の破壊部隊が取り壊して
いる様子を捉えた。一部の報道によると、破壊部隊は「日曜作戦」と
銘打ち、爆発物を使ってボイラーを吹き飛ばした。

そのメッセージは「都市部の汚染浄化に真剣に取り組め」と
いうもので、地元の役人向けだ。地元の役人たちは、汚染源の
工場所有者と共謀していることが多い。所有者は高額納税者
でもある場合が少なくないからだ。

中国の大気汚染指数が過去最悪を更新するなか、人々は
中央政府の対応が欠如していると結論付けがちだ。
しかし、唐山の軍事スタイルの破壊作戦からは、その逆が
真実であることがうかがえる。

実際、米ハーバード大学と中国のいくつかの有名大学
(清華大学など)の科学者などから成る研究チームは、
政府が厳格な措置を講じて汚染源を排除しているにも
かかわらず中国の大気の質が悪化していると述べている。

彼ら大学の専門家がたどりついた結論は、中国のみならず、
日本や韓国といった隣国をも悩ませるものだ。日本と韓国は、
活況を呈する中国の工業地帯から排気が流れてくる位置に
あるからだ。中国当局が汚染に対して最大限に努力しても、
中国の経済成長のスピードに追いつかない。

つまり、即効薬はないと学者は考えているということだ。

ハーバード大学工学・応用科学科の中国プロジェクトの
責任者を務めるクリス・ニールセン氏は、
「中国がある種の汚染対策で大きな成功を収めていると
いう主張に不合理な点はない」と述べる。

だが、この成功が大気の質の向上につながっていない。
このことから、大気汚染には「非常に複雑な問題がある」
ことがうかがえると同氏は主張する。

英医学誌ランセットに昨年掲載された論文によると、
大気汚染は中国人にとって4番目の健康上の脅威に
なっている。論文によれば、中国では2010年に
約120万人が大気汚染のために早死にした。
中国政府のデータによると、悪性腫瘍による死亡で
最も多かったのが肺がんだった。

中国の公式な基準によると、昨年760万人の唐山市民が
吸っていた大気の質の平均値は、7日のうち5日、健康に
危険だとされる水準に達しており中国でも汚染が最もひどい。

唐山の有害な排気は1年前、北京周辺のその他の都市か
ら出された排気とともに
「Airpocalypse(air=大気とapocalypse=
黙示録から作られた造語)」を
形成するのに一役買った。当時、北京の大気汚染の度合いは
米国で安全だとされる水準の70倍以上に達していた。

さらに悪いことに、唐山の鉄鋼業は過剰な生産能力に
悩まされている。これは中国で大きな問題になっており、
唐山の生産能力は米国の全生産能力に匹敵すると
推測されている。

したがって、汚染源となる古い製鉄所を廃棄すれば、
一石二鳥になる。

しかし、前出のニールセン氏は、中国の汚染問題の
複雑さが中国の国家計画当局が好むようなトップダウンの
解決法に結びつくとは限らないと述べる。

例えば、中国は石炭火力発電所から排出される二酸化
硫黄を劇的に削減したが、このために中国北部で冬に
PM2.5と呼ばれる微粒子が増えた可能性がある。
PM2.5は人間の肺に最も大きなダメージを与える
粒子だが、大気中の化学反応によって形成される。
ニールセン氏によれば、硫黄分を取り去ったことが、
この化学反応の増加を許したという。

気候パターンの変化も環境の浄化を阻んでいる。かつては
寒冷前線が北京を通過することで、汚染物質が海の方向に
流れていったが、最近は大気が停滞する傾向が強まっている。

カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者で、中国の
環境の専門家でもあるデボラ・デリグソン氏は「彼らは
動く標的を追おうとしている」と述べた。それでも同氏は、
5〜10年で「目に見えるような大気の改善がみられる」と
予測している。

中国政府は昨年、国家行動計画を発表し、17年までの5年間に
2750億ドル(約28兆7000億円)を汚染対策に費やす目標を
掲げた。政府はこの間に北京周辺域のPM2.5の数値を
25%削減することを目指している。

ニールセン氏は、究極的な解決法が産業界に炭素税を
課すことかもしれないと考えている。炭素税は市場を基盤と
した解決法で、中国の新財務相、楼継偉氏もこれを支持している。

それでもニールセン氏は、灰色の空をいきなり青色に
変えられた国は世界に存在しないと指摘、
「問題解決には何十年もかかるだろう」と述べた。



コメントです。
中国の大気汚染の話題です。
急激な経済成長のツケですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・台湾

2014年01月13日

エジプト、軍靴の響き 憲法改正案、14日に国民投票 民間人を裁く権限明示

エジプト、軍靴の響き 憲法改正案
14日に国民投票 民間人を裁く権限明示

朝日新聞 2014年1月13日

昨年7月の軍クーデターでイスラム系政権が倒されたエジプトで
14日、憲法改正案の賛否を問う国民投票が行われる。軍主導の
暫定政権下で審議された改正案は、女性の権利などを新たに
盛り込む一方、民間人を軍事法廷で裁く規定など軍の権限を
明示し、憲法で裏づけた。軍総司令官のシーシ国防相兼副首相の
大統領就任に向けた布石との見方も出ている。

エジプトでは突然、身に覚えのない罪で軍事法廷にかけられる
ケースが後を絶たない。カイロでコンピューター修理会社を
営んできたシェリーフ・ホサリさん(34)もその一人だ。

発端は不動産を巡る義父とのトラブル。売却したアパートの
代金を義父が払わないため、民事訴訟になり、裁判所が義父に
代金の支払いを命じた。だが、義父は元軍人だった。

数カ月後の2012年秋、ホサリさんが出社すると、ドアが壊され
何者かが侵入した跡があった。だが、盗まれた物はなかった。
数日後、私服姿の男たちが現れ、パソコンを押収し、治安当局で
事情聴取すると通告。目隠しされたホサリさんが連れて
行かれた先は、軍施設だった。

そこで、「顧客の兵士の機密を漏らしている」として、義父に
告発されたと知らされた。尋問官は「携帯電話を3カ月間監視した」と
明かし、押収したパソコンから「士官学校の教材のファイルが
見つかった」と告げた。だが、ホサリさんには全く身に覚えがない。

1カ月半、勾留施設を転々とし、尋問は夜明けから晩まで続いた。
その途中で開かれた軍事法廷は非公開で、弁護士もつかず、
上訴もできない。家族がメディアに訴えて騒ぎになったためか、
最終的に懲役1年の執行猶予付き判決が言い渡された。
だが、信用を失ったホサリさんは廃業せざるを得なかった。
「証拠のファイルは、今まで見せられていない。この国では
武器を持つ者が力を持つ」

エジプト革命後の12年に採択された憲法は、市民が軍事
法廷
にかけられる罪を漠然と規定。軍主導の暫定政権に
よる今回の改正案では、細かく規定された。憲法起草委員会の
アムル・ムーサ委員長は「軍に対する犯罪が、軍施設や
軍人への攻撃などに限定された」と胸を張る。

だが、在カイロの人権団体のイスハク・イブラヒムさん(37)は
軍事法廷は不透明で、情報は外に出ない。改正案は犯罪の
対象を限定したように見えるが、軍の意向でいかようにも
解釈できる」と懸念する。

同国ではこれまで、様々な分野に軍が広く力を及ぼしてきた。
13年の調査では、11年以降少なくとも約1万2千人の市民が
軍事法廷
にかけられたとの結果が出たが、実数ははるかに
多いとされている。

■国防相、大統領選に意欲 ムルシ氏排除主導、同胞団は反発

憲法改正案が国民投票で承認されれば、数カ月後には
大統領選や議会選が行われる見通しだ。現在、大統領選で
唯一の有力候補に取りざたされているのが軍トップのシーシ氏だ。

「もし私が大統領選に出馬するとしたら、それは国民の求めと
軍からの委任による」。シーシ氏は11日、カイロで開かれた
軍主催の集会で出馬への意欲をのぞかせた。
エジプトの政府系メディアが伝えた。

シーシ氏は、クーデターでムルシ前大統領を排除した中心人物。
しかし表向きは、国民がムルシ氏の出身母体であるイスラム組織
ムスリム同胞団を政権から追い出すのに協力したとの立場だ。
「脇役」を演じてきた背景には、11年のエジプト革命直後、軍が
政権運営の表に立ち、反軍政デモを招いたとの反省がある。

だが、昨年8月に900人以上が死亡したデモの強制排除を
皮切りに、デモ規制法の導入、政権に批判的な記者や活動家の
拘束、同胞団のテロ組織指定と、軍主導の暫定政権による
強権的な動きは続いている。

これに対し、反発を強める同胞団は国民投票がある14、15日に
「投票拒否」のデモを呼びかけている。

国民が憲法改正案に賛成すれば、軍は自らが描く民政移行の
筋書きが承認され、軍の権力に「お墨付き」が与えられたと判断。
エジプト革命前まで続いた軍を柱とする体制の復権を進める
可能性がある。(カイロ=山尾有紀恵、金井和之)

キーワード

エジプト革命と政治的混乱> 中東の民主化運動アラブの春」に
呼応した反政権デモの激化で、2011年2月にムバラク独裁政権が
崩壊。初の民主的な選挙を経て、イスラム組織「ムスリム同胞団
出身のムルシ氏が大統領に就任した。国民投票で憲法が採択
されたが、今度は反ムルシ派のデモが相次ぎ、13年7月に軍部が
クーデターでムルシ氏を排除、拘束した。憲法は停止され、
軍主導の暫定政権が発足した。

■エジプトの現憲法と憲法改正案の主な内容
軍事法廷

<2012年改正憲法>市民は軍を害する犯罪を除いて
軍事法廷で裁かれない

<新憲法改正案>市民は軍の建物、基地、施設、国境地帯、
装備、武器、兵器、文書、軍事機密、工場、資産への攻撃の罪、
および軍での奉仕に関連する罪や軍職員への攻撃の罪を
除いては軍事法廷で裁かれない

【男女の平等】
<2012年改正憲法>なし

<新憲法改正案>政治、経済、社会、文化面などすべての
権利の男女平等。国はあらゆる暴力から女性を保護

表現の自由

<2012年改正憲法>すべてのメディアの出版の自由。
検閲の禁止

<新憲法改正案>エジプトメディアの検閲、没収の禁止。
暴力の扇動、差別、冒瀆(ぼうとく)は法により罰せられる

【教育】

<2012年改正憲法>国によりすべての国民に保障される
権利と義務

<新憲法改正案>義務教育は高校まで。GDPの4%以上を
教育に割り当て

【議会選挙】
<2012年改正憲法>議会は350人以上で構成

<新憲法改正案>議会は450人以上で構成。大
統領は議員の5%を指名




コメントです。
エジプトの憲法改正についての話題です。
どこの国も、軍部が力を持っていると
ろくなことがないですね。
国が混乱しているときは統治しやすい
でしょうけど、一旦国内が落ち着いても、
せっかくつかんだ権力はそんなに簡単に
手放しませんから。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 中東

2014年01月12日

東電工事、なお高値発注 2〜5倍の例も 専門家チーム調査

東電工事、なお高値発注 2〜5倍の例も 専門家チーム調査
朝日新聞 2014年1月9日

20140111.jpg

東京電力が発注する工事の価格が、福島第一原発事故の後も
高止まりしていることが、東電が専門家に委託した調達委員会の
調べでわかった。今年度の原発工事などで、実際にかかる
費用の2〜5倍の価格で発注しようとするなどの事例が多数
見つかった。東電は新再建計画でコスト削減の徹底を進める
方針だが、体質は依然として改まっていない。
■高止まり、料金に上乗せ

電力全社の設備投資は年間2兆円規模あり、産業界や政官界に
大きな影響力を持つ源泉とされる。東電などが市場価格よりも
高値で発注することで、受注するメーカーや設備・建設事業者は
多額の利益を確保できる。調達費用の高止まり分は電気料金
上乗せされ、利用者が負担している。

調達委員会は年間1兆円規模の資材購入や工事発注を
調べている。ある発電所の工事では、実際の人件費が
1日1人あたり1・5万円だったにもかかわらず、受注側の
見積もりが31千円の例があった。東電から大手メーカー、
子会社、下請け企業へと工事発注を繰り返し、各社が
合計1・6万円を利益や手数料として確保した結果だ。

実際には1日1・2万円の人件費でできる工事なのに、
受注側の見積もりの4・9万円で契約しようとした事例も
あった。関係者は朝日の取材に「実際の費用の2〜5倍で
言い値通りに契約する事例が多数ある」と明らかにした。

ある原発関連工事で、東電は2100万円と見積もったが、
調達委が人件費や材料費を調べた結果、1100万円に
減らせることがわかり、受注した大手メーカーと再交渉している。

送電線や電柱など比較的規模が小さい工事でも、東電が
高価格で契約しようとする例が続出。調達委は調査と
並行して東電に交渉の見直しを求めており、今年度分では
空中の送電線工事で約15%、
地中工事は約20%コストを削らせた。

こうした工事は東電の関連会社が担うことが多く、事実上の
「地域独占」が続いてきた。今年度の配電工事は6割を
グループ企業の関電工に発注。残りの4割は各地域ごとに、
東電と関係の深い「東京電力配電工事協力会」に所属す
る企業と随意契約していた。(藤崎麻里)

キーワード

東京電力調達委員会> 実質国有化された東電が
経営改革の一環として2012年11月に設置。
委員長は経営コンサルティング会社出身で、郵政改革を
手がけた宇田左近氏。元川崎製鉄資材部長の仲田裕一氏、
コンサル大手ATカーニーの後藤治氏が委員を務め、
委員会には東電から6人がオブザーバーとして参加している。
事務局には東電や政府の原子力損害賠償支援機構
などから約15人が携わっている。1件10億円以上の資材
購入や工事発注について、調達先や金額をチェックしている。

 

関連記事です。
東電、抜けない浪費癖 天下り先と共存関係

201401112.jpg


福島第一原発事故後も続く東京電力の高コスト体質が
明らかになった。東電は、火力用の燃料費が膨らんで、
原発を動かすか電気料金を値上げするかしないと経営を

維持できないと主張してきたが、「権力の源泉」である
調達の抜本改革は遅れている。東電の新たな再建計画は、
こうした核心部分にさらにメスを入れられるかがかぎを握る。

東電の調達コストが膨らみがちなのは受注する関連企業が
東電OBを受け入れている影響が大きい、と調達委員会は
みている。関電工と、東京電力配電工事協力会の11社中
9社の経営トップが東電OBだった。

大手電力はどこも関連企業が工事を独占する傾向にある。
東電以外の9電力の電柱などの工事は、それぞれ特定の
会社が7〜8割のシェアで受注している。

電力OBを養う代わり、高い価格で仕事を請け負う、持ちつ
持たれつの構造がある。契約に競争原理が働いていないため、
高価格でも受注し続けられる。

かつて東電は随意契約が9割を占めたが、東日本大震災後、
やっと一般競争入札の比率を上げ始めた。
地中の送電線工事で、別の大手電力と関係が深い工事会社に
加わってもらって一般競争入札にしたところ、33%のコストを
減らせた。

東電は、一般競争入札を15年度には6割以上にする目標を
掲げる。ただ形だけ整えても競争が不十分にとどまるおそれも残る。

12年度に始めた指名入札では、参加企業を集めて現場説明会を
開いたことが受注調整を招いた。公正取引委員会は昨年末、
東電の送電線工事で談合したとして関電工など36社に課徴金
納付を命じただけでなく、発注方法が談合を助長したとして
東電にも異例の再発防止を求めた。東電だけが取引慣行を
見直しても、ほかの電力への波及が不十分だと意味が薄れる。
調達委の宇田左近委員長は「業界全体が高コストの
調達構造を見直す必要がある」と話す。

■痛まぬ懐、削減二の次

電力業界は、域内の電力供給を一手に担う「地域独占」と、
かかった費用は電気料金に原則上乗せできる「総括原価方式」の
二つの仕組みで守られてきた。費用が膨らんでも自分の懐は
痛まないため、コスト意識の低さにつながった。

大手電力の設備投資や資材調達は巨額で「うまみ」が多く、
幅広いファミリー企業を従えることになった。かつては政府の
景気対策に協力し、設備投資を前倒しする余裕もあった。

しかし、11年の原発事故で状況は一変。政府は家庭が電力
会社を選べる「電力小売りの全面自由化」を16年度に始めると
決め、総括原価方式もいずれ消える。高コストのままでは
競争を勝ち抜くのが難しくなる。

4月に東電の新会長に就く数土文夫氏は鉄鋼大手JFE

ホールディングスの出身。12年に東電の社外取締役に
なって以来、徹底したコスト削減を迫ってきた。
国際競争にさらされた経験から、「東電のコスト意識の
低さに我慢がならなかったようだ」(別の社外取締役)。

昨年末に東電がまとめた新たな総合特別事業計画でも、
グループ計2千人規模の希望退職などのリストラを主張
したのは数土氏だ。安倍晋三首相は7日、数土氏に
「地域独占に安住する『3・11』前の東電には戻らない
ようにしてほしい」と求めた。 高止まりしているのは工事の
発注に限らない。東電の全費用の4割を占める燃料費も、
日本の電力会社は液化天然ガス(LNG)を世界で最も高い
値段で買っている。数土氏率いる新体制は、聖域を廃し
てコスト構造を見直せるかどうかが問われる。
(藤崎麻里、江渕崇)



コメントです。
東京電力の、いつまでも「ぬるま湯」に浸かっている
話題についての記事です。
おそらく発注現場では、記事にあるような高コストに
ついては、雇用促進等の名目で市場にお金を流して
いるぐらいの自己正当化をしながら業務を遂行して
いるのでしょう。
まったく、恥知らずな連中ですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所

posted by salsaseoul at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 東日本大震災

2014年01月11日

耳の中に激痛、正体はゴキブリ

耳の中に激痛、正体はゴキブリ
AFP 2014年01月10日

【1月10日 AFP】オーストラリアで、睡眠中の男性の耳の中に
ゴキブリが入り込み、病院で取り出してもらうまで激しい痛みに
苦しむという出来事があった。

オーストラリア放送協会によると、豪州北部ダーウィンに暮らす
ヘンドリック・ヘルマーさんは8日朝、右耳に鋭い痛みを感じて
目を覚ました。

「それが毒グモでないことを願っていた。
毒グモにかまれていませんように、と…」と、
ヘルマーさんは10日、ABCに述べた。

痛みが徐々に増してきたため、まずその異物を掃除機で吸い
出そうと試みたが失敗し、次に水を吹きかけて取り出そうとした。
だが、「耳の中に入り込んだその異物は、水をとても嫌がった」という。

痛みがあまりにひどくなってきたので、ヘルマーさんは病院に急いだ。
■さらに奥へ入り込むゴキブリ

医師はヘルマーさんの外耳道に油を流し込んだが、その結果、
耳の中に入っていた全長2センチのゴキブリは、耳のさらに
奥へともぐりこんだ。

「10分ほど過ぎたころ、やつは耳の奥へと入り込むのをやめ、
断末魔の中でもがいていた」

そこで医師が鉗子を耳に差し込み、ゴキブリを取り出したという。

「医師はこう言った。『さっきは小さなゴキブリだと言いましたが、
小さく見積もりすぎていたようでした』」

「医師たちはこれほど大きな昆虫を耳から取り出したことはないと
語っていた」とヘルマーさんは振り返った。

ヘルマーさんは今後も就寝時に特別な対策をとるつもりはな
いそうだが、この話を聞いた友人たちは皆ヘッドホンをつけて
寝るようになったという。(c)AFP

 
関連記事です。
「ゴキブリ早食い大会」で優勝者が死亡、米フロリダ

【10月10日 AFP】米フロリダ(Florida)州の爬虫(はちゅう)類
販売店が5日に開催したゴキブリと幼虫の早食い大会で、
優勝した男性が死亡する事件が起きた。

同州ブロワード(Broward)郡保安官事務所が9日までに
声明で発表したところによると、死亡したエドワード・アーチボルド
(Edward Archbold)さん(32)は優勝賞品の珍しいニシキヘビを
獲得するべく、数十匹のゴキブリと幼虫を平らげ優勝した。
ところが、その後アーチボルドさんは嘔吐し始め、店先から
救急車で運ばれたという。

アーチボルドさんは搬送先の病院で死亡した。死因特定のため
検視が行われるという。

この早食い大会は「ベン・シーゲル爬虫類店(Ben Siegel Reptiles)」が
主催したもので、用意された虫を制限時間内に最も多く食べた参加者に
対し、虫の種類に応じて異なるニシキヘビが賞品として用意されていた。
(c)AFP


コメントです。
すみません。
新年早々に掲載する記事ではないですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | オセアニア