home003.gif

2013年12月29日

韓国軍に銃弾提供 武器輸出三原則の例外扱いで   南スーダンPKO

韓国軍に銃弾提供 武器輸出三原則の例外扱いで
南スーダンPKO

2013/12/23  日本経済新聞

政府は23日の持ち回りの閣議で、南スーダンで国連平和
維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の銃弾1万発を
国連経由で韓国軍に無償で譲渡することを決めた。
銃弾は日本時間同日深夜に現地の韓国軍に届いた。
PKO協力法に基づく措置で、銃弾のような殺傷能力の
ある武器の他国軍への供与は初めて。従来の政府方針との
整合性の観点から議論を呼びそうだ。

菅義偉官房長官は同日談話を発表、銃弾提供を武器輸出を
原則禁じる武器輸出三原則の例外とした。理由として
(1)韓国の隊員や避難民の生命・身体保護のために一刻を争う
(2)韓国の保有する小銃に適用可能な弾薬を保有する
PKO部隊は日本のみ
(3)PKO部隊以外への移転が厳しく制限されている――
ことを挙げ「緊急の必要性・人道性が極めて高い」と指摘した。

南スーダン独立に伴う同国のPKOには約70カ国の
約7500人が参加している。戦闘が起きている東部の
ジョングレイ州で展開中の韓国軍の銃弾が不足したとして
国連から銃弾提供の要請があったのは日本時間22日午前。
韓国国防省関係者によると、韓国軍と同じ口径5.56ミリの
小銃の銃弾を使っている他国の部隊のうち、まず米軍に
頼んだが少量しかなく、自衛隊に要請したという。

政府は23日、安倍晋三首相や麻生太郎副総理、岸田文雄外相、
小野寺五典防衛相らが首相公邸で国家安全保障会議
(日本版NSC)を開いて銃弾提供の方針を決定した。

PKO協力法はPKOや人道的な国際救援活動などのために
物資協力できると規定している。ただ政府はこれまで銃弾は
想定していないと説明し、国際機関から提供を求められても
応じない考えを示してきた。

自衛隊は12年から南スーダンで道路や橋の整備などにあたる
施設部隊を派遣。約400人が首都ジュバにいるが、混乱拡大を
受け、現在は宿営地外での活動を自粛している。
政府は自衛隊の銃弾の備えに余裕があり、1万発を提供しても
活動に問題ないとしている。

 
関連記事です。
韓国、日本提供の銃弾返却へ 追加物資到着後
韓国国防省の副報道官は27日の記者会見で、日本が国連を
通じて南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加する
韓国軍に提供した銃弾1万発について、韓国から現地に
追加物資が届き次第、「すぐに国連に返却する」と明らかにした。

韓国内で、安倍政権が銃弾提供を「積極的平和主義」の
推進に「政治利用している」との批判が出ていることを念頭に、
返却方針を明確にした形だ。

副報道官はまた、銃弾提供をめぐる日本の対応や安倍晋三首相の
靖国神社参拝に触れ、「信頼を構築できない日本の動きがある中、
どのような軍事交流ができるのか問いたい」と述べた。(共同)


コメントです。
南スーダンPKO活動で、自衛隊所有銃弾を
韓国軍に提供した話題です。
ところが、事後、かなりもめているようですね。


[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本・政治 経済

2ちゃん、匿名の代償 ライバル作家を中傷…身元ばれて信頼失う

2ちゃん、匿名の代償 ライバル作家を中傷…身元ばれて信頼失う
朝日新聞 2013年12月23日

122901.jpg


ネット掲示板「2ちゃんねる」から今年8月下旬、3万件以上の
会員情報が流出した問題が思わぬ事態を引き起こしている。
相手をののしり、自作自演の書き込みをした人たちがネット上で
次々と特定されている。当の本人たちに何が起き何を思うのか。
■「愚かでした」

気鋭の男性小説家(35)はこの秋、作家仲間や出版社への
おわびに追われた。

作家は2ちゃんねるの掲示板で、ライバル視していた小説家を
「虚言癖がある」と攻撃し、別の小説家の作品が原作の漫画に
ついてはアンケートをした出版社を「打ち切り確定なのに資源の
無駄」と批判。一方自身を「(出版社が)『作家買い』をする
例外中の例外」と自賛していた。

一連の騒ぎでネットで暴言や中傷を繰り返していたことが発覚し、
仕事上の関係先や信頼を失った。

作家は取材に「相手を見下したい、おとしめたいという漠然とした
悪意があった。相手の欠点とみた部分を、一方的に罵倒する
書き込みは快感だった」と振り返る。賛同する書き込みを
見つけると、快感がさらに増したという。

高校卒業後にフリーターを6年ほど経験し、ニートとなっていた
3年目に書いた小説が入賞。作品評価が気になり2ちゃんねる
頻繁にアクセスするようになった。「匿名での書き込みで歯止めが
利かなくなった。愚かな行為でした」

■おびえる毎日

関東地方に住む30代の会社員男性はネットに自分の情報が
さらされないか、毎日おびえている。2ちゃんねる自作自演
10年ほど続けていた。返信が来るのが、ただ楽しかった。

特に不幸話は人を引きつけた。借金がある離婚男性を装い
「死のうと思います」と、架空の身の上話で同情を誘った。

「がんばれ!」「経験を生かして生きろ」。励ましの返信を改めて
読み返すと心が痛む。「弱者のまねをするなんて最低の人間。
ばれたら会社や隣近所にゆがんだ人間と思われる。
仕事を辞めなければならない」

今回の問題について2ちゃんねるのサーバー運営会社(米国)は
ホームページ上に「サイバー攻撃を受け、情報が流出した」と公表。
会員制サービスの情報管理の仕組みを改め、再開するとしている。

記者は流出経緯や匿名投稿者がネット上で明かされている事態に
ついて、運営会社と運営に携わる関係者に計4回、取材依頼の
メールを送ったが、回答はない。

■リスク、もっと意識を

匿名の書き込みが誰のものか、投稿主の身元がわかってしまう
ことをネット用語で「身バレ」という。2ちゃんねるの会員情報
流出から4カ月たった今も、ネット上では誰の書き込みか
特定する動きが続いている。

ネットトラブル研究の第一人者で、多摩大学情報社会
研究所の田代光輝・客員研究員は「名前や住所という
個人情報だけでなく、その人格までうかがえる情報が大量に
流出した初めてのケースだ」と指摘する。

今回は会員情報に加えて、数十万件の書き込み履歴が
流出したことで個人が特定された。ただ、これまでも身近な
人物が情報を漏らすなどブログや掲示板の投稿主が特定
されたケースは多い。
「ネットに匿名は存在しない。そう思って利用した方がいい」

「ネットの記録性にも目を向けて欲しい」と注意を
呼びかけるのは、ネット上のコミュニケーションを研究する
関西学院大の鈴木謙介准教授(社会学)だ。

ネットに記録された情報は拡散し、消し去ることは不可能に
近い。検索も簡単だ。コンビニのアイスケースに入り込んだ
写真など、若者たちによるツイッターへの悪のり投稿が
夏以降、社会問題化。身内に発信したつもりが、拡散した
ケースもあった。経済産業省のキャリア官僚は、東日本
大震災
直後の匿名ブログでの不適切な投稿が、
今年9月下旬に発覚し処分された。

鈴木准教授は「投稿する前に、自分にメリットのある
書き込みかどうか、もう一度、心に問い直してほしい」と
話している。
  (須藤龍也)

■ネット利用、心がけ5カ条
 (1)情報は漏れると心得よ
 第三者の流出事故まで防げない
 (2)匿名なんて、あり得ない
 IPアドレスや履歴……足跡だらけ
 (3)いつか、あなたも狙われる
 過去の情報が特定の材料に
 (4)失敗は闇夜とともに
 夜中は気持ちが大きくなる
 (5)飲んだら書くな 書くなら飲むな
 お酒は判断を鈍らせる
 (多摩大学・田代光輝客員研究員が監修)
キーワード
2ちゃんねる会員情報3万件流出問題> 掲示板の
書き込みを過去にさかのぼって検索できる有料サービス
2ちゃんねるビューア」の会員情報が8月下旬、ネット上に
流出した。3万件以上の氏名や住所、クレジットカード番号
などが含まれていた。同時に会員IDと結びつける情報や
、数十万件に及ぶ書き込み履歴も流出。1件ずつ照らし
合わせることで、書き込んだ人物が次々と特定されている。


コメントです。
2ちゃんねる 「身元バレ」の話題です。
フェイスブックの実名によるプライベート記述発信も
時と場合によっては見苦しいことがありますが、
匿名による傍若無人な書き込みも情けない行為ですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本・社会

2013年12月25日

忍び寄る遺伝子組み換え作物 拡散気づかず栽培も

忍び寄る遺伝子組み換え作物 拡散気づかず栽培も
朝日新聞 2013年12月22日

20131222.jpg

日本のトウモロコシ、大豆、ナタネの主要輸入国/日本のトウモロコシ、大豆、
ナタネの輸入量と遺伝子組み換えの推定量(2012年)

米・オレゴン州産の小麦の輸入が今年、一時停止された。
同州の畑で、栽培されていないはずの遺伝子組み換え(GM)
小麦が見つかったためだった。日本では、安全性が確認されて
いないGM作物が知らぬまに栽培されていたケースもある。
こうした現象はもっと増える可能性があると専門家は指摘する。

 ■米・オレゴン 枯れぬ小麦、経緯不明

収穫を終えた麦畑がうねるように広がる。米国北西部のオレゴン州。
年140万トンの小麦生産は州の主要産業だ。この小麦畑の一角で
今年春、GM小麦が生えているのが見つかった。

GM大豆などが商業栽培されている米国でも、GM小麦は商業栽培
されていない。だが、除草剤をまいても枯れなかった小麦があり、
分析の結果、種子の大手、米モンサント社が1998〜2005年、
全米各地で試験栽培したGM小麦と判明した。
日本は同州の小麦の輸入を停止した。

試験栽培の場所は公表されていないが、分析した研究者によると
最も近いところでも数十キロは離れているとみられる。
なぜ8年もたって突然現れたのか。米農務省が調べたが、原因は
分からないままだ。モンサント社は「食品としての安全性については
米食品医薬品局
(FDA)の審査を終えていた。
今回の原因は分からないが、流通経路に混入はない」としている。

日本の農林水産省は輸入していた同じ品種の在庫小麦などを
検査。GMはないと判明し、検査態勢を整えて7月に輸入再開を

発表した。

同州から日本への小麦輸出は50年以上続く。
リーダー・クレイグさん(37)も代々、育ててきた。
「日本人が敬遠するGM小麦が見つかったなんて。
原因がわからず不気味だ」と話す。(伊藤恵里奈)

■沖縄 パパイア、台湾から混入

2年前の春、沖縄。県民が炒め物などで食べる伝統野菜
パパイアの農場で、国から安全性が認められていない種類の
GMパパイアが見つかった。87農家の約8千本が伐採された。

別の種類のGMパパイアを研究していた国立医薬品食品
衛生研究所が偶然、直売所のパパイアを検査したところ
GMの疑いのパパイアが見つかり、農水省が調査。混入したのは
台湾の大学で研究されたGMパパイアと判明した。
台湾では病気に強いパパイアが研究されていたという。

大学から台湾の種苗会社の農場に紛れ込み、そこから種苗を
輸入した日本の種苗会社が農家に販売していた。05年から
09年に輸入されたという。
どうやって台湾の会社の農場に入ったかは今もわかっていない。

無農薬食の安全にこだわっていたのに。知らぬまに
GMパパイアを栽培していたなんて」。
専業農家の大城浩明さん(61)は憤る。直売所や農協に
出荷し、全国に流通。地元の小中学校の給食用にも出していた。

国の調査で昨年、道ばたなどに生えるパパイア59本がGMと
みられるとわかり、伐採した。鳥が種を運んだとみられる。
今年は見つかっていないが、農水省の担当者は「もう流通は
していないものの、ほかに生えていない保証はない」。
調査を続けていくという。

■研究所推計、輸入大豆の88% 加工・飼料用に 

GM作物の商業栽培は96年に米国で始まった。国際アグリバイオ
事業団によると、ブラジルなど28カ国に広がり、昨年の栽培面積は
96年の100倍に。米国では栽培されるトウモロコシや大豆の
約9割に上る。

日本ではトウモロコシなど8作物283種類について食用の安全性を
確認。独立行政法人農業生物資源研究所の推計では、昨年日本が
輸入した大豆の88%がGMとみられるなど多くのGM作物が
輸入され、食用油への加工や家畜の飼料などに使われている。
農水省によると、大豆の国内自給率は8%にとどまるなど
輸入に頼る作物も多い。

自然界の植物は花粉を飛ばすことなどで子孫を広げるが、
モンサント社はGM作物について「交雑種が近縁種に取って
かわらないなど環境への安全性を確認している」と説明する。
日本でも生物多様性への影響がないことを確認した大豆など
8作物97種類は栽培を承認。だが、「実際に食用で商業栽培
している例はない」(農水省)。消費者の抵抗感などが理由という。

九州や関西の14生協でつくるグリーンコープ(本部・福岡)の
遺伝子組み換え食品
に関する専務スタッフ中島克哉さんは
「長期的に摂取して人体に被害がないか、将来的に生態系に
影響がないかなど解明できていないこともある。
何か起きてからでは遅い」と話す。

東京農大の山口裕文教授(応用生物多様性学)は
「食材や種子は国境を越えて移動している。GM作物が
知らぬまに入り育つことは、どこでも起こりうる現象だ。
日本の対応は後手に回っており、こうした現象はもっと増える
可能性がある。開発した研究機関や企業はしっかり
管理する責任がある」と指摘する。

 (才本淳子、田中京子)
キーワード

 <遺伝子組み換え(GM)作物> 特定の除草剤では枯れない、
食べた害虫が死ぬなど特定の機能を持つ遺伝子を組み込んだ
作物。世界の食糧需要をまかなう期待がある一方、長期間
摂取した場合の安全性に不安の声がある。

日本では、厚生労働省内閣府食品安全委員会がジャガイモ、
大豆、テンサイ、トウモロコシ、ナタネ、ワタ、アルファルファ、
パパイアの8作物283種類について食用の安全性を確認している。

コメントです。
遺伝子組み換え作物が知らぬ間に拡散している話題です。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境

2013年12月22日

ピルの副作用、血栓に注意を 5年で11人死亡例

ピルの副作用、血栓に注意を 5年で11人死亡例
朝日新聞 2013年12月17日

【阿部彰芳】生理痛の治療や避妊でピルをのんだ後に、
血の固まりができる副作用によって、この5年間で11人死亡し、
重症例が361件報告されていることがわかった。
日本産科婦人科学会
(日産婦)は緊急に注意を呼びかけたほか、
厚生労働省研究班も実態調査に乗り出した。

医薬品の安全を管理する独立行政法人の集計などによると、
2008年〜13年上半期に、低用量ピル11品目で、血の固まりが
血管をふさぐ血栓の重症例が延べ361件、副作用として
報告されていた。死亡は11件で10代1人、20代2人、

30代4人、40代1人、50代2人、不明1人だった。

血栓は血の流れが遅い静脈にできやすく、ピルを使わなくても
10万人あたり年5人の頻度で起きる。ピルはこのリスクを
3〜5倍引き上げる。ピルに含まれる女性ホルモンが血液を
固める成分の合成を促すためだ。副作用の報告はピルとの
因果関係が不明の例も含むが、08年の33件から12年の
105件に増え続けていた。

ピルは避妊だけでなく重い生理痛や子宮内膜症などの
治療薬として広がっている。子宮内膜症は、治療しないと
不妊や卵巣がんのリスクが高まるからで、08年以降、2品目が
保険適用された。
日本家族計画協会専務理事の北村邦夫医師によると、

ピルの売り上げは08年から4年間で約1・5倍に増え、
利用者は推定100万人に上る。

日産婦は今年2人死亡したことを受け、注意喚起した。
血栓の前兆になる頭や胸、ふくらはぎの痛み、視野の
異常などがあれば、すぐに専門医に診断を頼むよう求めた。
北村さんは「事前に血栓が起きるかわからない。
血栓は治療薬があるので早く見つかれば重症化を防げる」と話す。

厚労省研究班(担当=小林隆夫・浜松医療センター院長)は2千超の
医療施設を対象に、ピルなどの女性ホルモン剤と血栓の頻度など
副作用の詳しい実態を調べ、安全策を提言する。
小林さんは「ピルは比較的、副作用が少ない薬だが、
血栓が起きうると思って使うことが大事だ」と話す。



コメントです。
避妊用ピルの副作用の話題です。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2013年12月14日

中国企業が出生前診断 1件10万円、日本で売り込み

中国企業が出生前診断 1件10万円、日本で売り込み
朝日新聞 2013年12月14日

妊婦の血液から染色体異常を調べる新型出生前診断を、
中国の遺伝子解析会社が日本国内で始めた。
検査費用は10万円と従来の半額以下で、遺伝カウンセリング
(遺伝相談)も条件にしていない。
国内の実施施設は現在、学会の指針によって、遺伝相談を条件に
限定されている。一般の産婦人科や不妊クリニックにも広がれば、
学会の指針が骨抜きになる心配がある。
新型出生前診断を行える施設は、遺伝相談ができる態勢の整った
約30医療機関に限られている。日本医学会が、専門外来などが
ある施設を認定している。十分な情報なしに検査を受けると、
「命の選別」につながりかねないとの指摘があったからだ。
検査を請け負う米国の検査会社も学会の認定施設とのみ、
取引をしている。

しかし、新たに検査を始めた中国のBGI社は、遺伝相談を条件と
せず、遺伝相談の専門家がいない産婦人科、不妊クリニックなどとも
個別に検査を請け負う形をとろうとしている。遺伝相談なしに検査が
広がれば、検査、病気について十分理解しないまま、人工妊娠
中絶
につながる心配がある。

同社は世界有数の遺伝子解析会社で、日本では今年7月に
神戸市に関連会社を設立した。今月から本格的に各地の
産婦人科、不妊クリニックなどに検査をPRするファクスを
送り始めた。ウェブサイトでも「低価格で魅力的」とPRし、
資料請求を受け付けている。一部のクリニックに直接
「半額でもいい」との営業もしている。

同社の資料によると、妊娠10週以降に母親の血液5ミリ
リットルを採り、10日前後でダウン症と様々な発育異常が
出る13トリソミー、18トリソミーの有無を判定するという。

高齢妊娠だけではなく、現在は対象外の「体外受精者」も対象に
している。
BGIの関連会社は
「担当者が不在で取材には応じられない」としている。
(岡崎明子)


関連記事です。
新型出生前診断、陽性の9割中絶
3500人が受診、確定の56人中。

妊婦の血液から胎児に染色体異常があるか調べる新型出生前
診断
を受けた約3500人のうち、67人が陽性と判定され、診断が
確定した56人の9割以上が人工妊娠中絶を選んでいた。
新型検査を希望した人のうち、検査前のカウンセリング後に考えを
変え、取りやめた人も1割弱いた。

検査を行う約30の医療機関の集まり「NIPTコンソーシアム」が
22日、今年4月から半年間の検査結果を集計し発表した。

この検査はダウン症など3種類の染色体異常が調べられる。
3514人が検査を受け、1・9%にあたる67人がいずれかの
染色体異常
で陽性だった。妊婦の平均年齢は38・3歳で、
94%が高齢妊娠を理由に挙げた。

この検査で陰性なら100%に近い確率で異常がない。
一方、陽性なら、結果の確定に流産のリスクがある羊水検査
などが必要。確定検査を受けた62人のうち56人が陽性で、
このうちの9割以上の人が中絶した。

採血だけで結果が分かる新型出生前診断は、妊婦が十分な
情報を得ずに検査を受ける可能性があり、生命の選別につながる
などの意見もある。このため、コンソーシアムでは、適切な
カウンセリング態勢について研究しながら実施している。

 ◆キーワード

<新型出生前診断> 妊婦の血液だけで、ダウン症など胎児の
染色体異常を高い確率で判定できる検査。費用は約20万円。
日本産科婦人科学会
は指針で、検査対象について、高齢妊娠や、
他の検査で胎児に染色体異常が疑われた場合などに限定している。



コメントです。
中国企業が低価格で出生前診断を
始めた話題です

新型出生前診断に関しては、まだまだ
法整備しなければならないことが多いのに、
価格面で選択肢が増えると、よけい混乱に
拍車がかかりそうですね。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国・台湾

2013年12月08日

幹細胞移植で消えたHIV、数カ月で再検出 米患者2人

幹細胞移植で消えたHIV、数カ月で再検出 米患者2人
CNN.co.jp 12月8日(日)

hiv-test.jpg
hiv-test2.jpg

(CNN) HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染した男性患者2人が
リンパ腫治療のため骨髄移植(造血幹細胞移植)を受けた後、
いったん消滅したとみられていたHIVが再び検出された。
米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の研究者らが7日、明らかにした。
同病院のティモシー・ヘンリッヒ博士によると、患者は長年に
わたり抗HIV薬の投与を受けていた男性2人。ともにリンパ腫と
診断され、集中的な化学療法に続いて幹細胞移植を受けた。
移植後6〜9カ月で血液中のHIVが検出されなくなったため、
今年春に抗HIV薬治療を中止。通常なら中止後8〜10週間で
増えてくるはずのHIVが検出されない状態を維持し、今年7月に
クアラルンプールで開催された国際エイズ学会でも報告されていた。
しかしその後も7〜10日ごとにHIV検査を実施したところ、1人は
治療中止から12週間後の8月、もう1人は32週間後の今月に
入って、再び陽性となった。
2人ともHIVの検出が確認された後ただちに治療を再開し、
現在健康状態は良好だという。
ヘンリッヒ博士は「残念な結果だが、HIVはいったん検出されない
レベルまで抑えられても再び増える恐れがあるという事実が新たに
分かった」と述べた。従来の検査では検知できないところで
ウイルスが生き残っていた可能性が考えられる。
HIV感染者への幹細胞移植では、07年にベルリンの男性が
白血病治療のため移植を受けた後、HIVが検出されなくなった
ケースが報告され、初の完治例として注目された。
同ケースではHIVに感染しない遺伝子変異を持つ提供者の
骨髄が使われたが、この変異は非常に珍しく、主に北欧などの
白人の1%にしかみられない。
また、移植に際して患者自身の免疫システムを完全に破壊する
必要があるため危険性が非常に高く、死亡率は20%にも
上るとされる。さらに移植には高額の費用がかかることから、
白血病などを発症していないHIV感染者の治療としては
現実的ではないと考えられている。



コメントです。
幹細胞移植によっていったん消えたとされた
[HIV]が、数カ月で再検出されたことに
ついての話題です。
確かに再検出は残念な結果事例ですが、
それでもこの治療過程は資料として
かなり貴重なもので、間違いなく次世代の
治療研究に役立っていくことでしょう。


[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

復興に最長5年も=不明者依然1770人超−フィリピン、台風直撃から8日で1カ月

復興に最長5年も=不明者依然1770人超
フィリピン、台風直撃から8日で1カ月

時事通信 12月7日(土)

20131207ax12.jpg

【マニラ時事】フィリピン中部レイテ島やサマール島に甚大な
被害をもたらした台風30号の上陸から8日で1カ月となる。
国家災害対策本部によると、これまでに確認された
死者数は5796人で、行方不明者は1779人。
傷痕は深く、「完全な復興には3〜5年かかる可能性」
(同本部)が指摘されている。
対策本部によれば、被災者総数は約1220万人。
台風やそれに伴う高潮で121万戸以上の家屋が全半壊し、
396万人以上が避難施設内外での避難生活を余儀なくされている。
道路や橋などのインフラや農水産物の被害総額は350億ペソ
(約818億円)を超えた。
それでも国際社会の支援にも助けられ、被災地は少しずつ
ながら復興へと歩み始めた。
国連人道問題調整事務所(OCHA)は6日の声明で、支援物資が
行き渡ったことなどにより「避難施設にとどまっている人は
約9万4000人まで減った」と状況の改善を評価した。
地元メディアによれば、最大の被災地レイテ島タクロバンの
電力は約50%が復旧した。
学校再開の動きも出てきた。国連児童基金(ユニセフ)によれば、
「東サマール州では89%の児童が学校に戻った」という。
ただ、タクロバンではその割合はまだ20%にとどまっている。

関連記事です。 

フィリピン、台風被害拡大の背景

73386_650x676-cb1384273439.jpg

“スーパー台風”ハイエン(30号)はフィリピンに甚大な被害を
もたらした。死者数は1万人を超えるとの見通しも一部にある。
しかし、この国ではこうした大規模な自然災害は珍しくない。
フィリピンでは火山の噴火や“スーパー台風”などの大規模な
自然災害に見舞われることが多く、そのたびに多くの人的被害を
出している。ここでは、被害が拡大する要因を5つ取り上げる。
【 1. 温暖な海洋 】
フィリピンは赤道のすぐ北、太平洋西部に位置する島国である。
嵐は途中で勢力をそがれることがほとんどないまま上陸する。
赤道直下の温暖な海では毎年20もの台風が発生する。
「海水温が世界でも最も高い。インドネシアやフィリピンの
周辺海域は温水プールのようなものだ」とイスラエル、
テルアビブ大学の地球物理・環境・惑星科学部の学部長で
あるコリン・プライス(Colin Price)氏は言う。
「台風の発生には摂氏28度以上であることが必要だが太平洋
西部の海水温は通常28度を超えている」とプライス氏は言う。
【 2. 沿岸部への人口密集 】
フィリピンの島々では、住民の多くが海抜の低い沿岸部に
居を構えている。世界銀行の推定によれば、人口の60%
以上が沿岸部で暮らしているという。
“スーパー台風”の台風30号(ハイエン)による高潮は5メートルを
超し、一部地域では7メートルにまで達したという。
こうした高潮が、海抜の低い地域に押し寄せた。人口の密集する
レイテ島沿岸部のタクロバンは特に被害が大きく、BBCによると
この地域だけで1万人以上が亡くなったという。
【 3. 森林伐採 】
過去の台風では、暴風雨そのものではなく、その後の地滑りに
よって命を落とした人が少なくないと指摘するのは、民間気象
予報サービス会社、ウエザー・アンダーグラウンド
(Weather Underground)の気象学者ジェフ・マスターズ氏だ。
植物の根は土壌をつなぎ止める役割をしているため、森林伐採の
進んだ山では、集中豪雨を受けると地滑りが発生しやすい。
森林伐採によって同様の問題に直面している地域としては、
ほかにハイチが挙げられる。やはり暴風雨を引き金として
地滑りが起こり、流出した土砂によって阻まれた水路が
よどみ、後にコレラの大流行へとつながった。
【 4. 環太平洋火山帯 】
何より、フィリピンは太平洋を取り囲む火山帯である
環太平洋火山帯に含まれている。
この地域では地震も頻発する。
太平洋の海底の地殻が周辺のプレートの下にもぐり込んで
いるため、フィリピンはかなりの頻度で、地震と津波の襲撃を
受ける。たとえば今年10月にはボホール島で
マグニチュード7.2の地震が発生し、222人の死亡が
確認されている。
【 5. 沿岸部の急速な開発 】
フィリピンでは若年の貧困層の沿岸部への進出が
加速している。こうした地域では住宅が粗製濫造されて
おり、避難計画も十分でないことから、今回の台風の
被害を拡大する一因となったと見られている。
実際、シェルターに避難していながら亡くなった人も少なく
ないという報告が続々と寄せられている。
これらのシェルターは、今回のスーパー台風の高潮と
暴風に耐えられる強度ではなかったものと見られる。
非営利の研究機関であるマニラ・オブザバトリー
(Manila Observatory)によると、フィリピンは長期に
わたって、世界でも特に沿岸部の洪水リスクの高い
10カ国に名を連ねているが、その主因は貧困と

人口流動であるという。


コメントです。

今年11月におきたフィリピン・大型の
被害についての話題です。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 東南アジア

2013年12月02日

やなせたかしさん 孤独が生んだアンパンマン

やなせたかしさん 孤独が生んだアンパンマン
朝日新聞 2013年12月1日

120101.jpg

十余年前、妻が夜勤のとき、私が保育園児の息子2人に夕食を
食べさせ、寝かしつけなければならなかった。
その際、アンパンマンのビデオにどれだけ助けられたことか。
慌ただしい子育ての日々を乗り切れたのはアンパンマン
おかげだった。

やなせたかしの訃報を聞いて彼の著作を読みあさった。
結論から言うならやなせは孤独に苛まれつづけた人だ。
しかし、その孤独なくしてアンパンマンは生まれなかっただろう。

やなせの人生と思想を知るうえで最適の書は
アンパンマンの遺書』である。これを読むと彼がどれほどの
苦難を乗り越えてきたか、よくわかる。

戦前、5歳で父親と死別。7歳のとき母親は再婚して家を出た。
やなせと弟は高知県南国市の伯父のもとで育てられた。

ハンサムで快活な弟は皆に愛された。
だが、不器量なやなせは「暗くてシャイな性格に」なり、

取り柄は絵を描くことが大好きなことぐらいだった。

日中戦争で徴兵され、飢えに苦しみつつ中国大陸を1千キロ
行軍した。弟はフィリピン沖で戦死した。遺骨はなく、骨壺に
一片の木片が入っていた。

■「正義」とは何か

戦後、漫画家になったやなせは番組構成から舞台美術まで
何でもこなす器用さが災いし
「四十歳を越えてもまだ自分の方向がまったくわからなかった」
「友はみんなひと花咲かせて、はるかに遠くを走っていた」
「漫画家としては絶望だと思った」

当時の彼の心象風景は『ユリイカ』のやなせ特集に掲載された
昔のイラストに描かれている。絵柄からにじみ出る哀しみに
胸を衝かれる思いがする。

その哀しみの中からアンパンマンは誕生した。物語の根底に
あるのは彼の孤独な生い立ちと飢えに苦しんだ戦争体験だ。

少年時代、「なんのために生まれて なにをして生きるのか」
アンパンマンのマーチ)と彼は自問を繰り返した。

戦争中に教え込まれた「聖戦」は、敗戦を境に「悪魔」の所業に
逆転した。正義はある日突然逆転する。では、逆転しない
正義とは何か。自分を犠牲にしても目の前の飢えた人に
一片のパンを差し出すことである。

アンパンマンは当初大人たちから「顔を食べさせるのは残酷だ」と
ひんしゅくを買った。
だが、描きつづけるうちに3〜5歳児の間で人気が広がった。

その後の事情は『絶望の隣は希望です!』に詳しく書かれてある。
出版社から「読者は小さな子供だからレベルをうんと下げて」と
言われてもやなせは肯んじなかった。アンパンマンを描くうちに
幼児たちの恐ろしさが見えてきたからだ。

彼らは「真っすぐな目」を持ち、「気に入らない本は放り投げる。
冷酷な批評家」だ。やなせは自分のメッセージを子供たちに
真剣に伝えることにした。

「正義とは何か。傷つくことなしに正義は行えない」
■太陽のような力

アニメ化でアンパンマン人気に火がついた1988年秋、
彼を支えてきた夫人が乳がんに冒されていることがわかり、
5年後に亡くなった。やなせは仕事にかまけて夫人の不調に
気づかなかった自分を責めつづけた。

父、母、弟、そして妻。別離の悲しみに押し潰されそうに
なりながら、それを乗り越えて愛と勇気の物語は綴(つづ)られた。

震災後、ラジオ局には「アンパンマンのマーチ」のリクエストが
殺到した。アンパンマンには太陽のような力がある。
これからもその輝きが失せることはないに違いない。

◇うおずみ・あきら ジャーナリスト 51年生まれ。
『冤罪(えんざい)法廷』など。


コメントです。

「アンパンマン」のやなせたかしさんの話題です。
上の写真、素敵な笑顔をされていますね。
癒されるのはもちろんですが、
切ない気分にもなります。

[PR] ソウル! ソウル! ソウル!
[PR] シリーズ・サルサ ソウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード 

[PR]ヴィンテージジャージ専門のVanves
[PR]プラスチック成型 山八化成工業所
posted by salsaseoul at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | その他